イヴァン・フィッシャーがドヴォルザーク、ストラヴィンスキー、プロコフィエフを指揮

グルジア出身のヴァイオリニスト、リサ・バティアシヴィリが、イヴァン・フィッシャー指揮のベルリン・フィルとプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番を共演しました。生気とユーモアに溢れたという点では、続くストラヴィンスキーのバレエ音楽《カルタ遊び》も同様。後半のドヴォルザークの交響曲第8番は、ボヘミアの民俗舞曲や民謡がちりばめられた、親しみやすい名曲です。中欧の音楽を得意とするフィッシャーの解釈に、フィルハーモニーは大いに湧きました。

2004年、グルジア出身のヴァイオリニスト、リサ・バティアシヴィリはベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲でベルリン・フィルにデビューしました。『ターゲスシュピーゲル』紙は、その内面の豊かさ、音楽の吸引力、テクニック、聡明さを讃えています。この公演でイヴァン・フィッシャーと共演したセルゲイ・プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番は、生気とユーモアに溢れ、叙情性と技巧的な部分とが見事に融合された作品です。

イゴール・ストラヴィンスキーのバレエ音楽《カルタ遊び》もまた、ウィットとこっけいさに富んだ作品。ストラヴィンスキーは、3ラウンドから成るポーカー遊びを、アイロニーとパロディーを織り交ぜて描きました。最後、ハートがジョーカーに対し勝利を収めて終わります。1936年から37年にかけ、ニューヨークのアメリカ・バレエの振付師、ジョージ・バランシンとの共同作業から作曲されたこのバレエ音楽は、今日新古典主義の代表作の一つと言われています。

後半に演奏されるのは、アントニン・ドヴォルザークの交響曲第8番。ボヘミアの民俗舞曲や民謡がちりばめられた、親しみやすい名曲です。作曲家個人の詩的な気分をみずみずしく音化したという点で、むしろ交響詩に近い作品と呼べるでしょう。ドヴォルザーク自身、自分の考えを新しい手法で表現したかったと語っています。中欧の音楽を得意とするフィッシャーの解釈に、フィルハーモニーは大いに湧きました。

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
イヴァン・フィッシャー
オラフ・マニンガー
リサ・バティアシヴィリ

© 2012 Berlin Phil Media GmbH

関連インタビュー

アーティスト

イヴァン・フィッシャー 指揮
オラフ・マニンガー チェロ
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ 作曲
イゴール・ストラヴィンスキー 作曲
セルゲイ・プロコフィエフ 作曲
リサ・バティアシヴィリ ヴァイオリン
ディミトリ・ショスタコーヴィチ 作曲
アントニン・ドヴォルザーク 作曲

おすすめ映像

ヘルプ お問い合わせ
ご利用方法 ニュースレター 教育機関用アクセス ご利用料金 クーポン券
会社情報 ご利用規約 プライバシーポリシー